TOPキャリアをつくる学校 体験ブログSTUDENTS03
STUDENTS03

画像と見出しを並べるだけの自分から卒業 
Webデザインの仕事の幅が広がりました。

満足度 星(塗りつぶし) 星(塗りつぶし) 星(塗りつぶし) 星(塗りつぶし) 星(塗りつぶし)
STUDENTS03
本田 春菜
本田 春菜さん Webサイト制作講座
本田 春菜さん
Q.1

Webサイト制作講座を受講するきっかけは何だったのですか?

Webマーケティング課に所属して、自社サイトの運営や管理を担当することになったんですが、HTMLやCSS、PHPの知識が全くなくて…。大学ではPhotoshopやIllustratorを使ってデザインの勉強をしていたので、画像や動画の編集はすぐにできたんですけど、サイトをいじるとなると話は別でした。WordPressも使ってたんですけど、どういう仕組みで動いてるのか分かってなかったので、エラーが出るとお手上げ状態…。せっかくやりたいことがあっても「これをしたら壊れるかも…」って思うと挑戦しづらくて。もっと自由にサイトを作れるようになりたいと思って、Webサイト制作講座を受講しました。

本田 春菜さん
Q.2

実際に受講してみて、成長できたなと感じる部分は?

講座では、初心者向けに基礎から学べる教材がそろっていて、順番に進めていくうちにHTML・CSS・JavaScript・PHPの基礎が身につきました。最初は「Webサイトってどうやって動いてるんだろう?」って感じだったんですけど、今は「このコードがこういう役割をしてるんだ!」ってちゃんと理解しながら作業できるようになりました。例えば、HTMLがサイトの骨組みを作って、CSSでデザインを整えて、JavaScriptで動きをつけて…みたいな役割の違いもスッと頭に入るようになったんです。それまでは「なんとなくこうやれば動く?」みたいな感じでやってたんですけど、「なぜこうなるのか?」が分かるようになって、仕事のスピードも上がりました。

本田 春菜さん
Q.3

仕事では得られたスキルを活かすことができていますか?どんなことを任されるようになりましたか?

めちゃくちゃ活かせてます!特にCSSを学んだことで、サイトのデザインを思い通りに調整できるようになりました。前は「画像と見出しを並べる」くらいしかできなかったんですけど、今は「こうしたほうが見やすいかな?」って考えながらレイアウトを変えられるようになって、よりユーザー目線でサイトを作れるようになりました。WordPressのコラムや投稿の編集でも、HTMLやCSSを活かして自分が理想とするデザインを実装できるようになったので、仕事の幅がぐっと広がったなって感じます。最初は「こんなの無理!」って思ってたことも、今では「こうすればできるかも!」って試せるようになって、サイト運営がどんどん楽しくなってきましたね。