学んでスラスラ書けるようになったコツを、
自信をもって仲間にも伝えたいです。


「最初の一文で全てが決まる」文章講座を受けた理由はなぜですか?
仕事や日常生活の中で「自分の考えをちゃんと整理して伝えたいな」と思うことが増えてきました。特にメールや報告書を書くとき、「何から書けばいいんだろう?」と迷ってしまい、気づけば何となく書き始めてしまうことが多くて…。そうすると、読み手に伝わりにくい文章になってしまうこともありました。また、仕事では報告書やメールなど、多くの文章を扱う場面があり、もともと社内全体の文章力を上げたほうがいいのではないかと考えていました。実際に、言葉の言い回しによってお客様に誤解を与えてしまった仲間もいて、文章の伝え方が仕事の成果に影響することを改めて実感しました。そんな中で、「最初の一文で全てが決まる」というタイトルの講座を知り、興味を持ったんです。書き出しを工夫するだけで、文章全体の伝わりやすさが変わるなら、「ぜひコツを知りたい」と思いましたし、文章力を課題に感じていた自分が学ぶことに意義があると考えたんです。

教室で学んだことで特に印象的だったのは?
講座の中で特に印象に残ったのは、「文章を書くことって、思っていたより気軽にできるんだな」と感じたことでした。最初はちょっと緊張していたのですが、仲間と一緒に学ぶうちにリラックスして取り組めました。「こうすれば書きやすくなるんだ」「こんな風に考えると伝わりやすいんだ」といった発見があって、ちょっとした工夫で文章が大きく変わるんです。これまで「文章を書くのは難しい」と思っていたけれど、仲間と意見を出し合いながら学ぶことで、書くことへのハードルがぐっと下がった気がします。さらに、講座の中では実際に文章を書いて発表する機会もありました。発表はちょっとドキドキしましたが、先生のフィードバックがポジティブで優しく、みんなでお互いの文章のいいところを伝え合う雰囲気が心地よかったです。「もっと書いてみようかな」と思えたのも、大きな収穫でした。

今後、学んだことをどのように活かしていきたいか?
今回の講座を受けて、ちょっとした工夫で文章が書きやすくなることを実感しました。これまで文章を書く機会はあったものの、自信をもって書くことがあまりなかったので、「こうすればスムーズに書けるんだな」と気づけたのは大きな収穫でした。また、学んだことは文章を書くときだけでなく、話す場面でも活かせるのではないかと感じました。仕事での報告や日常の会話でも、伝え方を少し意識するだけで、相手にわかりやすく伝えられるようになる気がします。これからは、メールやちょっとした文章を書くときにも、今回学んだことを意識して取り入れていきたいと思います。せっかく学んだので、普段から使って身につけていきたいですね。
